海に近く風が強いため、凧あげが盛んな地域だった北九州。
明治末期の戸畑に生まれた「孫次凧」は、竹内孫次さんが自身の遊び道具として作り始めたことから始まり、その名に由来します。
大きな目玉と鮮やかな色合いが印象的なセミ凧が有名ですが、北九州の地域を代表する「門司のふぐ」「若松のかっぱ」をはじめ、「干支」や「フクロウ」、「だるま」等、種類も豊富。
福岡県の特産工芸品にも指定されているだけでなく、地域の郷土品としても愛されています。
日時
2023年12月26日(火)~2024年01月28日(日)
09:00~19:00
会場
小倉城天守閣4Fギャラリー
北九州市小倉北区城内2-1
料金
無料
※小倉城天守閣入城料が必要 一般350円 高校生200円 (小中学生は無料鑑賞事業により無料)
駐車場
近隣の駐車場をご利用ください。
お問合せ
小倉城
093-561-1210