イベント情報

伝統文化

天然香木である沈香の香りを楽しむ日本独自の芸道

香を聞く会

伝統文化

天然香木である沈香の香りを楽しむ日本独自の芸道

香を聞く会

「香道」は室町時代から続く日本の伝統文化の一つです。

「香を聞く」とは、一片の香木の繊細な香りを心ゆくまで鑑賞し、楽しむ所作のことをいいます。

この香席では数種類の香木を炷いてその香の名を当てる「組香(くみこう)」と呼ばれる競技形式で開催いたします。

初めての方でも楽しみながら参加いただけます。是非お申込みください。

 

お席に限りがありますので、事前のご予約をお願いいたします。

11月4日(月)より予約受付を開始いたします。

日時

2024年11月23日(土)
09:30~16:20

会場

北九州市立小倉城庭園和室

北九州市小倉北区城内1-2

料金

一般 3,000円
小中生 1,500円


※要事前申込

駐車場

近隣の駐車場をご利用ください

お問合せ

小倉城庭園
093-582-2747

※掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。催しの詳細情報は各問合わせ先、各施設ホームページ等でご確認ください。

※掲載情報は予告なく変更となる場合がございます。催しの詳細情報は各問合わせ先、各施設ホームページ等でご確認ください。

類似のイベント

類似のイベント

公益財団法人 北九州市芸術文化振興財団

〒803-0812 北九州市小倉北区室町1丁目1-1-11
(リバーウォーク北九州5階)

©北九州市芸術情報サイトかるぽー